日々の活動の様子

5月10日(水) ふれあいタイムマラソン

子どもたちの体力の向上を目指して、今年度もふれあいタイムマラソンを行います。

毎週水曜日のふれあいタイム(業間休み)に5分間、子どもたちが自分の目標をもって運動場を走ります。

第1回目は5月10日(水)に行いました。スタートとともに、どの子も5分間が終了するまで頑張って走り切りました。

内 外

5月10日(水) 朝の読み聞かせ

4月23日は「子ども読書の日」。子ども読書の日は、子どもの読書活動に対する関心と理解を深めるため、2011年に定められたそうです。また、4月23日から5月12日までの約3週間は「こどもの読書週間」となっています。

倉梯第二小学校では、こどもの読書週間にちなんだ取組の一環として、読み聞かせを行いました。4月26日(水)は学級担任が自分のクラスで読み聞かせをし、5月10日(水)は学級担任が別のクラスに行って読み聞かせを行いました。

今後も、しおりづくりや家庭読書など、子どもたちが読書に親しむ機会をつくっていきたいと思います。

低 中 高

5月8日(月) クラブ活動

子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が5月8日(月)にスタートしました。

「まちの先生」にご指導いただくのは、カードマジック・華道・手芸・和太鼓クラブです。

1回60分の活動を年間8回行い、4年生から6年生の異年齢で意欲を大切にしながら、主体的に活動します。

活動を通して個々のよさをさらに伸ばしていきたいと思います。「まちの先生」にはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

室内 カードマジック 和太鼓

5月1日(月) こころの授業

今年度も角隆司(すみ りゅうじ)先生にスクールカウンセラーをお世話になります。

角先生には、子どもの悩み相談で心のケアをしていただいたり、教職員対象の研修を行っていただいたり、臨床心理の専門的な立場から、様々なサポートをしていただいています。

5月1日(月)には、5年生が「こころの授業」を受けました。

こころと体はつながっていることを学ぶとともに、悩み事、困り事があったときには、自分でも解決することができるように、こころと体をリラックスさせる方法を教えていただきました。

講義 体操

4月21日(金) 1年生を迎える会

今日の2時間目に1年生を迎える会を行いました。児童会本部役員が中心となってこの日のために準備をしてきました。1年生を迎える会では

 ① 1年生の自己紹介 

 ②「令和5年度前期児童会目標」と「4月の月目標」の発表

 ③ 倉梯第二小学校での学校生活や行事の紹介

 ④ 全校遊び(王様じゃんけん)

を行いました。

①1年生の自己紹介

 はじめに1年生が自己紹介をしました。一人一人が「自分の名前」と「好きな食べ物」をマイクを使って全校に伝えました。いちごやバナナなど果物から、ギョウザ、たらこスパゲティなど、バラエティに富んだ発表に全校が和やかになりました。

1年生自己紹介

②「令和5年度前期児童会目標」と「4月の月目標」の発表

 令和5年度前期児童会目標は「未来へつなげ!~きずなを結ぶ 50年の伝統と共に~」です。今年度、倉梯第二小学校が創立50周年を迎えるからこその目標を、児童会本部役員が一生懸命考えました。

 この目標を達成するために、4月は「相手の目を見て大きな声であいさつをしよう」という月目標のもと、「笑顔で元気にあいさつ運動」に取り組みます。

前期児童会目標 4月の月目標

 

③倉梯第二小学校での学校生活や行事の紹介

 児童会本部役員が、給食や遠足、運動会、6年生を送る会など、1年間を通した学校生活や行事のことを、分かりやすくユーモアも交えながら発表しました。

学校生活の説明

 

④全校遊び(王様じゃんけん)

 1年生が喜んでくれるように、全校の絆が深まるように、限られた時間でも誰もが楽しめるようにと、児童会本部役員が考えてくれた遊びが「王様じゃんけん」です。

 児童会本部役員と全校がじゃんけんをして、負けた人は座っていきます。じゃんけんを続けて人数が減ってきたら、あいこだった人も座るようになります。さらに人数が減り4~5人になればステージ上で勝ち残った人同士が直接じゃんけんをして、最後の一人(王様)を決めます。勝った人も、負けた人も、みんなで盛り上がり、楽しい1年生を送る会をしめくくりました。

王様じゃんけん

4月20日(木) 火災避難訓練

今日は避難訓練を行いました。

 給食室から火災が発生した場合を想定し、火災発生時に「安全に、速く、静かに」避難できる力を身に付けることを目標に行いました。

 非常放送や担任の先生の指示をしっかりと聞き、「お・は・し・も(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守りながら、およそ5分で全校児童が運動場に避難することができました。

 今後も様々な災害や場面を想定し、子どもたち一人一人に命を守る行動が身に付くように取り組みます。

非常階段 中央階段 集合

4月12日 給食開始

今日から給食が始まりました。

 令和5年度最初の献立は「あじつけパン」「コーンクリームシチュー」「フルーツサラダ」「牛乳」でした。

 1年生にとっては小学校で初めて食べる給食、2年生から6年生までにとっては久しぶりの給食。

 みんなニコニコ笑顔でおいしそうに食べました。

1年生

4月10日 入学式

かわいらしい1年生32名を倉梯第二小学校に迎えました。

 在校生を代表して6年生が入学式には参加しました。歓迎の言葉を伝えたり、歓迎の歌を歌ったりすることはできませんでしたが、式場となった体育館や教室の飾りつけ等の準備を、「1年生が喜んでくれるように」と5年生とともに一生懸命がんばりました。

 1年生も合わせて全校239名の児童がそろいました。一年間よろしくお願いいたします。

入学式

4月7日 着任式・始業式

令和5年度スタートの日を迎えました。

 着任式で新たに5名の先生方を迎え、始業式で新たに2名の友達を迎え、新しい仲間と一緒に頑張っていこう雰囲気の中、よいスタートを切ることができました。

 これから一年間、気持ちを新たに様々なことにチャレンジしながら頑張っていきたいと思います。

始業式 着任式

3月24日(金) 修了式

今日は、修了式が行われました。

また、全ての児童が、今の学年を修了したことを認定されました。

校長先生からは、「この1年、多くのことを学び、わかるようになったことやできるようになったことがたくさんありました。新しい学年でも、あきらめず、夢や目標に向かってチャレンジしていってほしいです。」そして「あいさつやお礼を言う時は、相手の目を見てきちんと気持ちが伝わるようにしよう。」と、話がありました。

そして先生からは、春休みのくらしについて「天気が良い日には公園など、外で遊ぶ日が多くなると思いますが、マナーを守って迷惑をかけないように遊ぶこと」「お家の人に行き先や帰る時刻を伝えること」「校区外には友達同士では行かないこと」「夕方5時には家に帰るようにする」など、春休みを安心・安全にすごすためにお話がありました。

ルールを守り、事故やケガには十分気をつけて、楽しい春休みをすごしてください。

そして新学期には、笑顔で元気に新しい学年となった皆さんに会えるのを楽しみにしています。

3月23日(木) 卒業証書授与式

本日、令和4年度第49回卒業証書授与式が行われました。

倉梯第二小学校から41名の6年生が巣立っていきました。

中学校に行っても、自分の力を信じて、充実した学校生活が送れることを願っています。

皆さんの成長をいつも応援しています。

ご卒業おめでとうございます。

3月17日(金) 卒業式予行練習

卒業式が近づいてきました。今日は、卒業式の予行練習を行いました。5年生も含め、卒業式本番のとおりに通してみて、最終確認をしました。

5年生も6年生も、真剣にリハーサルを行ないました。

卒業式まで、あと3日になりました。6年生が倉梯第二小学校の児童として立派に巣立っていく日を、5年生は在校生の代表として、感謝の気持ちをもって見送りたいと思います。

3月15日(水) 分団会

今日は、今年度最後の分団会を行いました。

3学期の登校班の反省や、来年度の新分団長・副分団長、そして毎日の登校を安全に気をつけながら先頭を歩いてくれる登校班長・副班長を選出しました。

そして、今日の下校時には、さっそく新しく決まった登校班長を先頭に、登校班で下校しました。

明日の登校から新しい班長のもと、登校します。

4月からは、新1年生も入ります。

みんなが安全に登校できるよう、新班長・副班長さんは登校の導きをよろしくお願いします。

 

3月10日(金) 卒業式練習

卒業式まで、あと8日間となりました。

卒業式の練習も始まり、今日は、入退場の練習をしました。

みんな、緊張感を持って取り組んでいました。

卒業式まで、1日1日を大切にして、過ごしてほしいです。

3月9日(木) 児童会認証式・引継ぎ式

今日は、令和5年度前期児童会本部役員の認証式と引継ぎ式を行いました。 

来年度前期児童会本部役員に信任された6名が、全校の前で校長先生から認証を受け、その後、今年度後期児童会本部役員から本部役員会で使用するノートの引継ぎを行いました。

令和4年度後期児童会本部役員の皆さん、お疲れ様でした。多くの児童会行事の中心となったり、よりよい倉梯第二小学校にするための月目標や取組を提案したりしてくれたおかげで、楽しく学校生活を送ることができました。

そして来年度前期児童会本部役員の皆さんは、倉二のリーダーとしてさらによい倉梯第二小学校の児童会にするために取り組んでくれることと思います。

3月8日(水) 全校児童集会

今日は全校児童集会が行われました。

まずは、児童会本部より3月の月目標の発表がありました。

3月の月目標は、『見通しを持って行動し、落ち着いて生活しよう』です。

月目標を意識して行うために、環境委員会からの取り組みでベル着運動が行われます。

見通しを持って落ち着いて授業が受けられるように、しっかりベル着運動を達成させましょう。

そして、今日は児童集会の後半で、全校みんなでじゃんけんゲームをして楽しみました。

久しぶりの全校みんなとの遊びのふれ合いで、笑顔あふれるとても楽しい時間となりました。

今後も全校遊びの取り組みは受け継がれていくとのことです。とても楽しみですね。

3月6日(月) 学校運営協議会

本年度3回目、そして最終となる学校運営協議会を実施いたしました。

今回も運営協議会委員の皆様には、授業の参観、給食の試食をしていただき、その後、授業を見ていただいた感想や学校運営に関するご意見・ご質問等を聞かせていただきました。

特に、今回は1月に実施いたしました保護者アンケート・地域アンケート、児童アンケートの結果が話題となりました。保護者の皆様には、学校だより(3月末号)で結果をお知らせしたいと思います。

3月4日(土) 舞鶴市PTA連絡協議会からの表彰

舞鶴市政記念館において舞鶴市PTA連絡協議会の決算総会が開催され、長年、地域の青少年健全育成等に功労のあった方々の表彰が行われました。倉梯第二小学校からは個人表彰として水上宏様、団体表彰として倉二子育て支援協議会様が表彰を受けられました。おめでとうございます。

水上宏様には、50年以上もの長きにわたり、南舞鶴スポーツ少年団の代表兼監督をお世話になり、その他、子育て支援協議会役員、学校アドバイザー役員を歴任していただき、現在では学校運営協議会委員としてもご活躍いただいております。

倉二子育て支援協議会様には、子ども料理教室、作って遊ぼう、しめ縄教室、花いっぱい運動等々、子どもたちが楽しみにしている数々の行事を実施していただいております。(この数年はコロナ禍で中止となった行事が多くありました。)

 

今後も、倉二校区の子どもたちが安全・安心な環境のもと、いきいき活動し、すくすく成長していけるよう、保護者や地域の皆様とともに頑張っていきたいと思います。

2月19日(日) 6年生を送る会

今日は、6年生を送る会を行いました。

6年生に感謝の気持ちを伝える場として、また1年間に付けた力の発表の場として、どの学年もとても素晴らしい発表をしていました。

そして、6年生の壮大なエネルギーがとても伝わってきた演奏と歌声には、みんな心をかたむけ、尊敬の気持ちを持って、熱心にきいていました。

 保護者の皆様にも観ていただき、思い出となるとても素敵な6年生を送る会になりました。

2月17日(金) 6年生を送る会リハーサル

いよいよ、明後日は6年生を送る会本番の日です。

今日は、どの学年も送る会の最終リハーサルを行ないました。

本番と同じようにはじめから最後までとおして行ってみて、最終チェックをします。

自分のセリフや声の大きさ等、自分の気をつけたいところを確認しながら、少し緊張しつつ、真剣にリハーサルを行ないました。

 

どの学年も、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、喜んでもらえる送る会にしようと頑張っています。

6年生は、小学校生活最後の発表の場として、素敵な演奏を届けてくれます。

明後日は、子ども達の一年間の成長を楽しみにしていて下さい。