令和7年度 修学旅行
2日目 解散式
先ほど6年生が無事に学校に到着しました。
疲れた様子も見られましたが「楽しかったー!」の声がたくさん聞かれ、みんなの笑顔がとても印象的でした。
たくさんのお家の方にもお出迎えにきていただき、ありがとうございました。
2日目 大阪・関西万博②
日本館のパビリオンでは資源やエネルギーの循環をテーマにした学習をしました。
これからのより良い未来について考える機会となりました。
万博での活動を終えて帰路につきます。
2日目 大阪・関西万博①
万博会場に到着しました。
日本館のパビリオンで最先端テクノロジーを体験し、大屋根リングなど万博会場の散策を始めます。
2日目 昼食(古都屋)
大仏殿、二月堂、三月堂、鐘楼と、たくさん歩いて見学した後は、待ちに待った昼食です。
奈良公園内にある古都屋さんにて、ハンバーグ、メンチカツ、焼き魚など、お昼ご飯をいただきました。
お土産もしっかり買って大阪万博へと向かいます。
2日目 奈良公園・二月堂・三月堂
大仏殿のあとは、”お水取り”で有名な二月堂、三月堂、鐘楼(日本3名鐘のひとつ。通称:奈良太郎)などを見学しました。
建物に残る傷跡や染み、建物から見える奈良の街並みを眺望しながら奈良時代の人々の暮らしに思いを馳せ、実体験をするからこその学びを深めました。
2日目 奈良公園・東大寺大仏殿
お世話になったホテルアジールをあとにして奈良公園・東大寺に到着しました。
社会科でも学習する通称「奈良の大仏」。目の前で見るその大きさに子どもたちもびっくりの様子。
大仏殿の柱の根元にぽっかりと空いた穴、通称「鼻の穴」。
大仏様の鼻の穴と同じ大きさで、その穴をくぐると無病息災や願いが叶うとも言われています。
その時の混雑具合にもよるのですが、倉二っ子たちは全員「鼻の穴」をくぐることができました。
2日目 朝食
修学旅行、2日目の朝を迎えました。
全員元気に目覚めて朝食を食べています。
オムレツ、ウインナー、チキンナゲットなど、たくさん食べて今日の活動に備えます。
1日目 ホテルアジール・奈良
本日の宿、ホテルアジール・奈良に全員元気に着きました。
入館式を終えてさっそく夕食を食べています。
ローストビーフ、グラタン、茶碗蒸し、クリームコロッケ、焼きそば、お味噌汁、ご飯、ナムル、グレープフルーツと、子どもたちが目を輝かせるものばかりです。
栄養をたっぷり蓄え、今日は早めに就寝し、明日の活動に備えます。
1日目 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)②
USJでは、予定していたアトラクションを上手に回ったり、空き時間を上手に利用してお土産を買ったりして、目いっぱい楽しい時間を満喫しました。
今から今日の宿「ホテルアジール・奈良」に向かいます!
1日目 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)①
子どもたちが楽しみにしていたUSJに到着しました。
心配していた雨は何とか持ちこたえ、活動班で計画していたアトラクションを回ります。
少しでも多くのアトラクションを回ることができるように、みんなで混み具合を探りながらがんばります。