2023年12月の記事一覧

12月15日(金) 「今、自分たちにできること」(4年生総合的な学習:出前授業)

11月22日(水)の出前授業に引き続き、舞鶴市身体障害者福祉センターの職員の方にお世話になり、4年生の子どもたちが2回目の出前授業を受けました。今回はアイマスクと車いすの体験をしました。

アイマスク体験

アイマスクで目を覆った状態にし、音や匂い、触った感覚だけで物が分かるかを体験しました。物音やかすかな匂いにいつも以上に神経を研ぎ澄ませた子どもたち。「聴覚や嗅覚がいつもより強くなった気がするけど、真っ暗で怖かったし、なんか疲れた」と、視覚以外の感覚だけで生活するとはどういうことかを、それぞれに感じ、考えました。

触覚 聴覚 嗅覚

車いす体験

まずは、車いすを乗れる状態にするには、どうすればいいかという準備から教えてもらいました。準備ができれば二人ペアで実際に車いすを押したり、段差(数センチ)を越えたり、一人で乗って動かしたりする体験をしました。

「自転車みたいに楽に移動できるかと思ったけど、まっすぐに進まなくて難しかった。」「押してくれる人が失敗すると、こけたり落ちたりするかもしれないから怖かった。」と、車いす体験からもいろいろ感じ、考えました。

準備 一人で 押す

体験後、

「目が見えない人たちの本当の気持ちは分からないかもしれないけど、その大変さは少しだけ分かったような気がする。町で目の見えない人に出会ったら声をかけたい。」

「車いすは黙って押したりするのではなく、進むときには“進みますよ”、曲がるときには“曲がりますよ”、止まるときには“止まりますよ”と言ってくれたら安心したから、もし、町で自分が車いすを押すことがあったら、ちゃんと声をかけたい。」

と、学習したことをしっかりとまとめました。

12月15日(金) ドッジボール大会

12月13日(水)から今日までの3日間、ふれあいタイムにドッジボール大会を行いました。体育委員会が寒い冬でもみんなが体を動かして、元気になれるようにと企画・計画してくれたものです。

初日は高学年、2日目は中学年、そして最終日の今日は低学年が行いました。どの学年も試合が始まると「いけー!」「こっち!」「やったー!」などの応援や歓声とともに、熱戦を繰り広げました。

高学年 中学年 低学年

12月14日(木) 第2回学校運営協議会

本日、本年度2回目となる学校運営協議会を実施いたしました。

第1回目(7月)と同様、運営協議会委員の皆様には、授業参観、給食の試食、懇談をお世話になりました。

懇談では、2学期の子どもたちの様子や、6月に行ったいじめアンケートの結果をお聞きいただいた後、授業を見ての感想や学校運営に関するご意見・ご質問等を聞かせていただきました。その中で、SNSに関係する子どもたちのトラブルも話題になりました。

今回お聞かせいただいたご意見等を、教育活動に生かしていきたいと思います。

1年生 2年生
給食 懇談

12月13日(水) 心肺蘇生講習会(5年生)

本日、舞鶴東消防署署員の方にお世話になり、5年生の子どもたちが心肺蘇生講習会を受けました。

目の前で急に人が倒れ、意識を失ったり、呼吸や心臓が止まったりしている場合を想定して、意識の確認、AEDパッドの貼り付け方法、胸骨圧迫といったすべての流れを体験できるトレーニングキットで練習しました。

子どもたちは「今日習った全部を自分一人でするのは無理かもしれないけれど、今日習ったことを自分が少しでもすることで救える命があるのなら、がんばってやりたい。」と、学習したことをしっかりまとめました。

全体 胸骨圧迫 あっぱくん

12月12日(火) 花いっぱい運動(1年生:倉二子育て支援協議会事業)

本日、南舞鶴女性の会の方々にお世話になり、1年生が花いっぱい運動を行い、チューリップの球根をプランターに植えました。

赤、白、黄、紫の4色から自分が好きな色の花が咲く球根を2つ選んで、土の中にそっと優しく植えました。

これから水やりなどの世話をがんばっていくと、4月頃には色とりどりのチューリップが咲く予定です。「4月に入学してくる新1年生も喜んでくれるかな。」南舞鶴女性の会の方にそう言葉をかけていただくと、1年生もとてもにこやかな表情で、入学式の様子を想像しているようでした。きれいな花が咲くのがとても楽しみです。

挨拶 アップ
全体 植える