日々の活動の様子
3月22日(金) 修了式
3月22日(金)、令和5年度の修了式を行いました。
まず、各学年が次の学年へ進級することを校長先生に認めてもらいました。
次に、校長先生から「人と比べず、比べるのであれば過去の自分と比べ自分の成長を確かめてほしいこと」、「あいさつをこれからも大切にしてほしいこと」のお話がありました。また、春休みの過ごし方や安全についても全校で確認しました。
修了式の後に、舞鶴警察署長様にお越しいただき、本校4年生児童が感謝状の贈呈を受けました。1月下旬に川に落ちてしまわれたご高齢の方を助けるために救助を呼んだり、毛布で冷えた体を温めたりするなど人命救助に貢献した迅速かつ適切な勇気ある行動に感謝状が贈られました。
今年度も、保護者や地域の皆様方には、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後とも、変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
3月21日(木) 第50回卒業証書授与式
3月21日(木)、第50回卒業証書授与式を行いました。
今年度は4年ぶりに来賓の方々にもお越しいただき、卒業生の門出を一緒に祝福していただくことができました。
6年前の小学校入学からおよそ1,200日間。呼名の後の返事、卒業証書を受け取る姿からも、この6年間の大きな成長を感じ取ることができました。
これから歩む道は違ったとしても、47名がこの倉梯第二小学校で学び、培ったことを糧にしながら、それぞれの夢に向かって進んでいくことを応援しています。
3月15日(金) 卒業式予行練習
本日、卒業式の予行練習を6年生と5年生が参加して行いました。
「入場、国歌・校歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、来賓紹介・祝電披露、お別れの言葉、退場」までの一連の流れを、ほぼ本番どおりに通して行いました。
明日にでも本番ができるのではないかと思えるほど、心地よい緊張感の中、予行を終えることができました。
卒業式の日を入れて、6年生が倉梯第二小学校に通うのは残り3日間。6年生の子どもたちは、「まだもう少しここを練習したい!」と思うところがあったようです。
47名の卒業生全員がやりきった充実感に満たされ、胸を張って巣立っていけるように卒業式本番を迎えたいと思います。
3月14日(木) 認証式・引継式
先週木曜日に行われた令和6年度前期児童会本部役員選挙。その結果、当選した6名が全校の前で認証を受け、令和5年度後期児童会本部役員から引継ぎを受けました。
認証式では、令和6年度前期児童会本部役員会長が決意を述べ、校長先生から認証を受けました。
引継式では、令和5年度後期児童会本部役員が全校へのお礼を述べ、令和6年度前期児童会本部役員へ代々受け継がれてきた児童会のノートを引き継ぎました。
これまで多くの先輩たちが築いてきた倉二っ子のよき伝統を受け継ぎ、51年目に向けて新たな一歩を踏み出していきます。
3月12日(火) 児童集会
本日、今年度最後となる児童集会を行いました。
前回の集会で児童会本部役員から提案のあった「"児童会の歌"を全校で歌いたい」という願いが実現しました。
前回の集会から今日まで、朝休みに放送で流れてくる「児童会の歌」とともに、体育館で遊んでいれば体育館、教室にいれば教室、廊下や階段を歩いていれば廊下や階段で、校舎のいたるところから「児童会の歌」を練習する子どもたちの歌声が響いていました。
来年度の児童集会でも、また歌い継いでいきます。
「児童会の歌」の後は、児童会本部役員がじゃんけんゲームをしてくれました。最後まで勝ち残った一人は6年生。卒業を前にまた一つ心に残る思い出が増えました。
児童集会後には、伝達表彰を行いました。今回の受賞者は19名。読書感想文や絵画のコンクールに出品し、各学年から多くの児童が表彰を受けました。
3月7日(木) 立会演説会
本日2校時に、2年生から5年生までの児童が参加して令和6年度前期児童会本部役員選挙の立会演説会を行いました。
今回立候補したのは6名。「自分から進んであいさつできる学校にしたい」「他のクラスや他学年とも遊び仲のいい学校にしたい」「相手の立場に立ってみんなが助け合える学校にしたい」など、意気込みを堂々と伝えました。
立候補者以外にも応援者や選挙管理委員と、今回の選挙活動を成功させるために、たくさんの子どもたちががんばりました。演説を聞いていた児童たちも、真剣に考え責任をもって投票しました。
次年度の児童会活動もとても楽しみです。
3月6日(水) ありがとう集会
本日、4年ぶりにありがとう集会を行いました。
・毎日の登校指導をお世話になっているパトロール隊
・4年生以上のクラブ活動でお世話になっているクラブの先生
・しめなわ教室でお世話になった元字行永会
・料理教室でお世話になったはまなす会
・1年生が花いっぱい運動でお世話になった南舞鶴女性の会
の皆様に来ていただき、子どもたちが感謝状とともに普段中々伝えられない感謝の気持ちを伝え、心温まる時間を過ごしました。
地域からの代表として子育て支援協議会会長 伊藤清美様からは「このような会を開いてもらいありがとう」というお礼と「地域でのあいさつをさらにがんばってほしい。」との激励をいただきました。
ありがとう集会をきっかけに、子どもたちが「おはようございます。」「帰りました。」「ありがとうございます。」など、地域の方ともより積極的にかかわりを持てるようにしていきたいと思います。
3月4日(月) 第3回学校運営協議会
本日、本年度3回目(最終)となる学校運営協議会を実施いたしました。
今回も運営協議会委員の皆様には、授業参観、給食の試食、懇談をお世話になりました。
懇談では、3学期の子どもたちの様子や、学校評価アンケート・子どもアンケートの結果をお聞きいただいた後、授業を見ての感想や学校運営に関するご意見・ご質問等を聞かせていただきました。
今回お聞かせいただいたご意見等を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
2月18日(日) 6年生を送る会
本日、6年生を送る会を行いました。4年ぶりに保護者の皆様の鑑賞時間に制限を設けず、また地域の方々にも見ていただくことができました。
『6年生へ感謝と感動を ~思い出をありがとう~』のテーマのもと、各学年がこれまで練習・準備を進めてきました。
発表内容は学年によって違いましたが、6年生に伝えたい「これまでありがとう」「中学校へ行ってもがんばってね」の気持ちは同じでした。そして6年生からも「これまでありがとう」「倉梯第二小学校をこれからもよろしく」のメッセージを受け取りました。
50周年を締めくくるにふさわしい温かな6年生を送る会となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、最後まで子どもたちのがんばる姿を温かく見守っていただきありがとうございました。
さくらんぼ学級 | 『私は最強』太鼓・『ぼくらまた』太鼓 |
1年生 | ~くら二 12し ものがたり~ |
2年生 | 『スイミー』~6年生へエールを~ |
3年生 | ありがとう6年生!スペシャルライブ |
教職員 | 先生からのプレゼント |
4年生 | クイズ!倉二王!! |
5年生 | 届け!私たちの思い!! |
6年生 | 変わらないもの |
今日まで準備・運営を在校生の先頭に立ってがんばってくれた5年生、ありがとう。前日準備の会場設営や飾り付け、トイレの掃除など率先して働く姿が、とても頼もしかったです。
2月15日(木) 児童集会
本日、児童集会を行いました。今回は児童会本部役員と6年生から「児童会の歌」の発表がありました。
「ぼくたちが低学年の頃は児童集会で児童会の歌を歌っていました。でも、コロナになってからは全校で集まることも、みんなで歌うこともなくなり、今では児童会の歌を歌える人も、知っている人もほとんどいなくなりました。この歌を知っている僕たちが卒業する前に、もう一度全校で歌いたい。」
と本部役員から全校へ呼びかけがあり、その後、6年生が歌ってお手本を聞かせてくれました。
「3月に今年度最後の児童集会があるので、それまでに練習して、そのときにはみんなで一緒に歌いましょう。」
と締めくくられました。
本年度最後の児童集会に、倉二っ子たちの歴史と伝統を受け継ぐ素晴らしい歌声が響き渡ること、今から楽しみです。
※ 資源回収をお世話になっている収益金で、体育館など広い場所で役立つ大型ストーブを購入させていただきました。わずか15分たらずの集会でも、ほんのり会場に温かさを感じました。