R6 日々の活動の様子
6月26日(水) 3年生「万願寺甘とう」出前授業
3年生が、舞鶴市農林課の職員さんと地元農家の方をお招きして、「万願寺甘とう」についての学習を行いました。
これは、舞鶴の特産物や、その生産者の苦労や工夫を知ることを通して、食にかかわる人々の思いや願いについて深く理解することをねらいとした舞鶴市の食育に関する事業です。
農家さんに分けていただいた貴重な「万願寺甘とう」の苗を春に植え、大事に栽培しているところですが、今回は農家さんから直接お話を聞き、ブランド野菜にまで改良を重ね大事に育ててこられた経過や、とても厳しい審査を受けて野菜が選化されることなどをうかがいました。
これから万願寺甘とうと万願寺とうがらしを比べながら栽培し、収穫をして、家に持ち帰り食べ比べする予定にしています。
6月25日(火)自転車運転免許教室(4年生対象)
6月25日(火)に4年生が舞鶴警察署と地域交通安全活動推進委員の方々にお世話になり、交通安全教室を行いました。
〇道路の端に駐停車している自動車の横を通行する場合
〇信号機付き交差点で右折する場合(2段階右折)
〇見通しのきかないT字路を左折する場合
など、具体的な場面を想定して自転車の安全な乗り方を教えていただき、一人一人が真剣に取組みました。
※下記の期間「令和6年度夏の交通事故防止府民運動」が実施されます。ご家庭でも、今一度交通安全について話題にしていただき、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけられますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年度夏の交通事故防止府民運動
1 実施期間 令和6年7月21日(日)から7月30日(火)まで
2 運動重点 ・こどもや高齢者を始めとする歩行者の安全確保
・横断歩道における歩行者優先等安全運転意識の向上
・自転車・電動キックボード利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
・飲酒運転の根絶
6月24日(月) 給食試食会(PTA行事)
本日給食試食会(PTA行事)を行いました。
まずはPTA本部役員、文化部員の皆様に準備をお世話になり、試食会を行いました。今日の献立は「ごはん」「チキンカレー」「フルーツポンチ」「福神漬け」。栄養職員からは調理の行程や衛生面に関わる話をいたしました。
食後には給食参観を行いました。普段は見ていただくことのできない配膳の様子や、給食を食べている様子、歯磨きの様子等見ていただきました。
PTA本部役員、文化部員の皆様には、後片付けまでお世話になり、本当にありがとうございました。
保護者様のアンケートより
〇初めて白衣姿を見て嬉しかったです。どの子も自分の役割をしっかりしていてかわいかったです。
〇食べているときは、皆しっかり前を向いて静かに食べていたのですごいなと思いました。
〇辛くもなく甘すぎることもなく、野菜の旨味がしっかり出ていておいしかったです。
〇とても美味しく子どもたちが楽しみにしている理由が分かりました。
〇フルーツポンチはかんてんがカラフルな色で、見た目もおいしそうでおいしかったです。
〇お皿が陶器でびっくりしました。お皿をぴかぴかにして片付けることにもびっくりしました。皆、限られた時間できれいに残さず食べていました。
〇入学前は食べられなかった野菜も残さず食べられるようになって感謝しています。
6月21日(金) 野外活動2日目
朝のつどい(プレイホール)
夜中に降出した雨の影響で、朝のつどいは室内(プレイホール)で行うこととなりました。
朝のつどいには同じ日に若狭湾青少年自然の家を利用している団体すべてが集まります。6月20日(木)・21日(金)に利用していたのは、他府県から来ていた中学校2校と倉梯第二小学校です。それぞれの学校が各学校の紹介をし、みんなでラジオ体操を行いました。
朝食(食堂)
1日目に引き続き、2日目の朝食も食堂でのバイキングです。ごはん、パン、コーンフレーク、納豆、みそ汁、チキンナゲット、ミートボール、スクランブルエッグ、ごぼうサラダなど、朝食のメニューも盛りだくさん!パンにチキンナゲットを挟んでサンドウィッチのようにして食べるなど、自分なりの工夫で2日目のエネルギーを蓄えます!
カッター訓練
午前中の活動はカッター訓練。24人乗りの大きな船を、みんなで力を合わせて櫂(かい:オール)を操作し、海原へ漕ぎだします。最初は息やタイミングが合わず、思うように進みませんでしたが、最後の方には船が見事に進むようになりました。手には豆ができたり、少し船酔いしたりした人もいましたが、艇長さんに褒めてもらい、子どもたちは、まるで大きなプロジェクトを達成したような満足感を味わいました。
昼食(食堂)
野外活動で食べる最後の食事も食堂でのバイキング。たまご雑炊、きつねうどん、豚肉と野菜の炒め、コロッケ、ブロッコリーのおかか和え、筍と厚揚げのうま煮、蓮根シュウマイ、グレープフルーツと、今回もバラエティに富んだメニューがずらっと並びました。どのメニューも、子どもたちが何回もおかわりするほど大人気でした。
ビーチコーミング
野外活動最後の活動はビーチコーミング。所員の方からレクチャーを受けながら、海からの漂着物を拾い集めました。中には外国語で書かれたペットボトルや魚釣りの餌の袋なども漂着していました。子どもたちは漂着物を拾 うことを通して海の環境を知り、環境問題への関心を高めました。
退所式
いよいよ若狭湾青少年自然の家と、さよならの時です。「ありがとうございました!」と、みんなでしっかり伝えました。若狭湾青少年自然の家の方からは、「お家の方や周りの方々にも、感謝の気持ちをしっかり伝えてください。」との言葉をいただきました。また、一緒に宿泊していた中学校の校長先生が「倉二っ子のあいさつが清々しく、とても気持ちよかった。ありがとう!」と、わざわざお礼を伝えに来てくださいました。子どもたちのがんばりがにじみ出た野外活動となりました。
解散式
全員無事に学校へ帰ってきました。たくさんの先生方が出迎えてくださいました。疲れていても最後まで解散式をやり切った子どもたちからは、2日間の大きな成長を感じることができました。
保護者の皆様には、準備や帰宅後の洗濯など、大変お世話になり、本当にありがとうございました。
6月20日(木) 野外活動1日目
6月20日(木)・21日(金)、5年生が国立若狭湾少年自然の家で野外活動を行いました。
天候が心配されましたが、活動時にはすべて晴天となり、1日目には「野外炊事」「ウォークラリー」「キャンプファイヤー」、2日目には「カッター訓練」「ビーチコーミング」を行い、2日間の活動をすべて無事に終了することができました。
出発式
野外活動のめあてや約束を確認したあと、6年生を中心にたくさんの学年に見送られながら元気に出発しました。
入所式
バス酔いなどで誰も体調を崩すことなく、無事に到着!少年自然の家の方の話を聞き、注意事項などを再度確認しました。2日間、よろしくお願いします。
野外炊事
調理係、火起こし係に分かれて、いざ、焼きそば作り。包丁やまな板を上手に使って材料をほどよい大きさに切り分けたり、時間のかかる火起こしもスムーズに行ったり、実に手際のよい5年生。そのおかげでほぼタイムスケジュール通りに焼きそばを作り終えることができました。そして「いただきます!」やはり、自分たちで苦労しながらも作り、みんなで一緒に食べた焼きそばは「唯一無二の最高の味」でした。
ウォークラリー
「コマ図」と呼ばれる独特の地図を頼りに、仲間と協力して課題を解決するウォークラリーに挑戦しました。山の急な上り坂や長い下り坂に息を切らせながらも、自然の中を歩くことを通して、普段は気付かないような発見をしたり、仲間との絆を深めたりしました。
夕食(食堂)
少年自然の家の食堂はバイキング形式。この日の夕食のメニューは、カレーライス、スパゲティミートソース、イカリングフライ、フライドチキン、花野菜のコンソメ煮、マカロニサラダ、きのこスープ、ぶどうゼリー等々。栄養のバランスも考えながら、みんなモリモリ元気に食べました。
キャンプファイヤー(島の越)
1日目の活動を締めくくるのはキャンプファイヤー。火の神様から「友情の火」「正義の火」「努力の火」「感謝の火」と4つの火を授けていただき、厳かな雰囲気の中、始まりました。
火が大きく燃え上がると「猛獣狩り」「クイズ」「マイムマイム」など、次々に繰り出されるゲームや踊りで子どもたちのエネルギーも最高潮に!
中心となって進行を務めてくれた実行委員、実行委員が考えてくれた約束やルールを守りながらもその場を全員で盛り上げた子どもたち。
みんなで作り上げた最高の思い出が一人一人の心にしっかりと刻み込まれました。