ブログ

日々の活動の様子

12月7日(木) 児童集会・伝達表彰式

本日、児童集会と伝達表彰式を行いました。

児童集会では体育委員会からドッジボール大会についての発表がありました。寒い冬でも元気に体を動かせるようにと計画してくれました。ボールの上手な受け方や投げ方の説明を聞いたり、全校で投げる動作の練習をしたりしました。

12月13日(水)高学年 14日(木)中学年 15日(金)低学年

の順でふれあいタイムに行う予定です。

 

集会終了後に、「第25回舞鶴ユネスコ協会主催 地球社会に生きる作文」と「第33回舞鶴市小学生駅伝競走大会」の伝達表彰式を行いました。表彰を受けた児童の他にも、5・6年生からたくさんの児童がこのコンクール・駅伝大会に応募・参加しました。

文化芸術やスポーツなど自分の可能性にチャレンジした勇気、そのがんばりを全校で祝福しました。

体育1 体育2 表彰

12月6日(水) しめ縄教室(倉二子育て支援協議会事業)

本日、元字行永会の方々にお世話になり、しめ縄教室を行いました。

コロナ禍では、参加対象を4・5・6年生としていましたが、今年度は久しぶりに全学年から参加できるようになりました。

初めて参加する児童も多く、わらをよることに苦労しながらも、世界に一つだけのしめ縄を完成させました。

子どもたちからは「難しかったけど、しめ縄を作れてよかった。」「元字行永会の方に分かりやすく教えてもらったのでうれしかった。」などの感想が聞かれました。6年生からは「自分はしめ縄教室に参加するのは今年で最後だけど、来年も倉二のことをよろしくお願いします。」と心温まるメッセージも聞かれました。

日本の伝統文化や地域の方々に触れ合う、よい時間を過ごすことができました。

全体1 全体2
完成 感想

12月1日(金) 12月学習参観(人権学習)・学級懇談会

12月1日、人権学習を参観いただきありがとうございました。

今回の学習参観は11月30日から12月8日まで倉梯第二小学校で取り組んでいる人権旬間の一環として実施いたしました。

さくらんぼ学級「まっくろネリノ」(友達との違いを認め合う)

1年生「ぼく、わたし、はっ見」(友達や自分のことを知る)

2年生「どんな気持ちかな」(平等と公正について考える)

3年生「かっくん」(友達との違いを認め合う)

4年生「4つのコーナー」(平等と公正について考える)

5年生「あってよいちがい、あるとよくないちがい」(多様性として尊重すべき違いついて)

6年生「こんな時、あなたならどうする?」(インターネット社会における人権の尊重)

の授業を見ていただきました。

各ご家庭でも参観いただいたことをもとに、人権を大切にすることについて話題にしていただけたらと思います。

また、学級懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。

5年 4年 1年

11月28日(火) ワンダーランド(保幼小連携活動:1年生)

本日、1年生が森の子ら幼稚園、ひばり幼稚園の年長児さんを手作りの「ワンダーランド」へ招待しました。

1年生の子どもたちは、この日のためにいろいろ準備を進めてきました。

来てもらった年長児さんが、来年の4月、倉梯第二小学校に入学するのをより楽しみにしてもらえるようにと、たくさんのコーナーを準備しました。

ぼーりんぐやさん   しゃてきやさん   おすしやさん   わなげやさん

さかなつり   アクセサリーやさん   くじびきやさん   あいすくりいむやさん

どのコーナーでも、ドキドキ・わくわくしながら活動を楽しみ、笑顔あふれる年長児さんの姿がたくさん見られました。

呼び込みの大きな声でにぎやかな雰囲気を作ったり、来てもらった年長児さんに分かりやすく遊び方の説明をしたりするなど、精一杯おもてなしをした1年生の子どもたち。よいお兄さん・お姉さんとして活躍しました。

看板 はじめのあいさつ ボーリング
輪投げ 全体 魚つり

11月27日(月) 起震車体験(3年生・1年生)

本日、舞鶴東消防署署員の方々にお世話になり、3年生と1年生が起震車体験を行いました。

実際に大きな地震の揺れを体験することで、地震が発生した際の身の守り方を考えました。4人1組で体験をし「急に揺れた」「めっちゃ怖かった」など感想をもらしながらも、どの子も揺れを感じたら、素早く机の下に潜り込んで頭部を守り、机が倒れてしまわないように机の脚をしっかり握って揺れが収まるのを待つことができました。

全体 揺れ
1年生 揺れ2