ブログ

日々の活動の様子

1月23日(火) 栄養指導(1年生)

給食週間2日目は、1年生が栄養指導を受けました。赤・黄・緑の3つの食品群とその働きを、紙芝居で分かりやすく教えてもらいました。

 

子どもの感想より

<1年生:何でも食べよう>

・これからは好き嫌いをせず、野菜を残さないようにしたい。

・これからは赤・黄・緑の食べ物を交互に食べたい。

・これからは、給食を減らすときもあるかもしれないけど、なるべく増やしもして、苦手なものを好きになるようにがんばって食べたい。

紙芝居 挙手

1月22日(月) 栄養指導(2年生・5年生)

1月24日から1月30日までは全国学校給食週間ですが、倉梯第二小学校では、本日から1月26日(金)までを給食週間として取組を行います。

その一環として今日から栄養職員による「栄養指導」が始まりました。

初日は2年生と5年生でした。(各学年の学習内容は以下のとおりです。)

さくらんぼ学級 何でも食べよう
1年生 何でも食べよう
2年生 野菜を食べよう
3年生 かむことの大切さを知ろう
4年生 元気な体とうんこの関係について知ろう
5年生 じょうぶな骨をつくろう
6年生 1日のスタートは朝ごはんから

 

子どもの感想より

<2年生:野菜を食べよう>

・自分では野菜を食べている方だと思っていたけど、もっと野菜を食べようと思った。

・野菜には、肌をツルツルにしたり、赤・黄・緑の食品の働きを助ける役割があったり、風邪にかかりにくくなったり、いいことがいっぱいあるから、たくさん野菜を食べたいと思った。

藤田先生 子ども

 

<5年生:じょうぶな骨をつくろう>

・骨を丈夫にするには、食事でカルシウムを摂るだけでなく、運動したり、夜にしっかり寝たり、日光を浴びたりすることが大切だと分かった。

・骨の強さは、食べているものや生活習慣によって人それぞれ違うから、好きなおやつだけでなく、カルシウムのことや栄養バランスを考えて食事をしたいと思った。

・赤ちゃんから20歳ぐらいにかけては骨が大きく強くなる時期だから、今、しっかりカルシウムを摂っておくことが大切だと思った。

藤田先生 子ども

1月19日(金) 青葉中学校体験入学・入学説明会

本日は、午後から青葉中学校の体験入学・入学説明会がありました。

保護者の皆様には体育館で入学説明を聞いていただいた後、お子様の体験授業を参観していただきました。

6年生の子どもたちは、青葉中学校区の小学校・クラスごとに教室をお借りし、中学校生活やクラブ活動の様子をリモートで聞いた後、体験授業を受けました。

子どもたちからは「クラブ活動を早くやってみたい。」「中学校の授業は難しそうだけど、今日の体験授業で楽しみになった。」などの感想が聞かれ、中学校生活への期待を高めるよい機会となりました。

保護者 2組 1組

1月19日(金) 学習参観

本日は、教室でみていただく最後の学習参観でした。平日にもかかわらず、廊下にはみ出してしまうほど、たくさんお家の方に来ていただき、子どもたちは一年間の成長を見てもらおうと、いつも以上に張り切ってがんばりました。

次回は2月18日(日)の「6年生を送る会」が参観となります。子どもたちは少しずつ練習に取りかかり始めていますので、ぜひ、楽しみにしておいてください。

校内作品展・書初め展も多数ご覧いただきありがとうございました。

1年 6年 作品展

1月18日(木)校内作品展・書初め展

今日は校内作品展・書初め展の1日目でした。

作品展では子どもたちが、これまで図工の授業で一生懸命描いた絵画や、クラブの時間に作った作品を体育館に展示しています。

書初め展では、冬休みの宿題でがんばって書いてきた書初めを各教室、または各階の廊下・階段の掲示板)に掲示しています。

子どもたちは午前中に体育館でそれぞれの作品を鑑賞しました。

明日も作品展・書初め展を行っていますので、ぜひご覧ください。

低学年1 中学年1 高学年1
低学年2 中学年2 高学年2

1月17日(水)"大谷グローブ"届く!

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平選手が全国約2万の小学校に贈っているいわゆる大谷グローブが3つ、今日、倉梯第二小学校に届きました。一つは右利き高学年用、もう一つは右利き低学年用、3つめは左利き用です。また、舞鶴市民有志の方より寄贈していただいた軟式用バット1本、軟式用ボール1ダースも届きました。

届いたことを全校放送で知らせたところ、南舎にいる子どもたちの大歓声が本館にまで響いてきました。

今日はクラスごとにグローブ、バット、ボール一式を6年生から順に回して、限られた時間でしたが見たり、触ったり、実際にはめてみたりしました。

給食時間には、グローブと共に届いた大谷選手からのメッセージも放送で紹介しました。「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルになることを望んでいます。」子どもたちは、大谷選手からの熱いメッセージに静かに耳を傾け聞きました。

今後、グローブ、バット、ボールをどのように使っていくかについては、児童会本部役員を中心に決めていきます。

グローブなど 6の2 6の1

1月16日(火)薬物乱用防止教室(6年生)

今日は学校薬剤師の藤村保夫先生にお世話になり、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

「“薬物乱用”とはどういうことか」「薬物乱用が体に及ぼす影響(おそろしさ)」「薬物乱用から自分の身を守る方法」などについて詳しく教えてもらいました。

子どもたちは、「薬物は大人がやっていると思っていたけど、小学生でもやった人がいると知ってびっくりした。」「薬物は一度でも使ってしまうとやめられなくなって、自分の体も家族の関係も壊してしまうから怖いと思った。」「友達や先輩に誘われても絶対に断る。」など、分かったことや考えたことをまとめました。

全体 連鎖 ロールプレイ

1月15日(月) 第8回クラブ活動(最終)

本日、今年度最後となるクラブ活動を行いました。

一年間の活動を振り返ったり、今週木曜日・金曜日に行われる作品展に出す作品を仕上げたり、それぞれのクラブで一年間の活動をしめくくりました。

カードマジッククラブ・華道クラブ・手芸クラブ・和太鼓クラブでは「まちの先生」に指導をお世話になり、ありがとうございました。

手芸 華道 和太鼓
マジック 工作 イラスト
陸上 室内 音楽

1月15日(月)津波避難訓練

今日は「授業中、舞鶴湾沖でマグニチュード8.0の地震が発生し、その後津波警報が発表されたという想定のもと、高い所へ避難する訓練」を行いました。

まずは、地震に対する一次避難。机の下などにもぐって、落下してくるもの、転倒してくるものなどから身を守り、揺れがおさまった後、体育館へ避難しました。

次に、津波警報発表による二次避難。避難場所は南舎の3階。6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がそれぞれペアとなり、1組は1組、2組は2組の高学年教室に避難しました。

自然災害はいつ起こるか分かりません。倉梯第二小学校は海抜約16mの位置にありますが、それでも油断せず、もしものときには全員が無事に避難できるように、今日の訓練を活かしていきます。

机 一次 体育館

1月15日(月)青葉中学校区「あいさつ運動」(京都府PTA事業)

今日は今年度最後の「あいさつ運動」を行いました。

京都府PTA協議会より補助をいただき、今年度は青葉中学校区でおそろいの手旗を製作しました。今日はその手旗を持ってあいさつ運動を行いました。

パトロール隊、地域委員、PTA本部役員の皆様、朝早くから雨の中をお世話にあり、ありがとうございました。

年3回の「あいさつ運動」は今日が最後となりますが、これからもすすんで挨拶のできる倉二っ子でいてほしいと思います。

手旗 御幸 正門