R6 日々の活動の様子
11月12日(火) わかば駅伝記録会
先日11月12日(火)に、東舞鶴運動公園にて「わかば駅伝交流会」があり、5、6年生の代表13名が参加しました。
これは、11月2日に開催予定だった小学生駅伝大会が警報発表により中止となったため、これまでの練習の成果を発揮する場をなんとか作ってあげようと地域や保護者のご協力を得て、青葉中学校区の4小学校が合同で開催したものです。倉梯小学校、倉梯第二小学校、三笠小学校、与保呂小学校から8チームが参加して、熱いレースが繰り広げられました。
本校からも2チームが参加し、1本のタスキを6人でつないで力走し、タイムトライアルに参加した児童も含め、全員がベストタイムを出す頑張りぶりでした。
開催場所が校区ということもあり、たくさんの子どもたちも応援に駆け付け、「〇〇ちゃん、がんばれ~!」「あともう少し!!」と声援を送ってくれました。
Aチームは、見事優勝!本大会は残念ながら中止となりましたが、みんなで力を合わせ、すがすがしい笑顔でしめくくることができました。
11月14日(木)若浦中学校の学習発表(5年生)
本日、若浦中学校2年生の生徒さん2名が、総合的な学習で取り組まれた「舞鶴引揚の歴史」について、5年生を対象に話をしに来てくれました。
「小学生や子どもにも引揚やその歴史を分かりやすい内容に変えて広めていきたい。」との思いから、若浦中学校では今回このような取組を生徒主体で行われています。
5年生の子どもたちは、「紙芝居やクイズで工夫をしてもらったから分かりやすかった!」「戦争や引揚のことがよく分かった!」と笑顔で授業を終えました。6年生になったとき、自分たちの総合的な学習(戦争と引揚)にも役立つ学習となりました。
11月13日(水)6年生国際理解教育
本日、舞鶴市国際交流員のアシルベク・アフメドフさんにご来校いただき、6年生が国際理解教育の出前授業を受けました。
「シルクロードの経路や、シルクロードを通して日本が輸出入していたもの」「日本とウズベキスタンとの関係」「ウズベキスタンのまちや生活、学校の様子」など、スライドや動画を交えて、分かりやすく教えていただきました。
子どもたちも「ウズベキスタンの学校ではどんな行事がありますか?」「ウズベキスタンの川魚にはどんな種類がありますか?」など積極的に質問をするなどして学びました。
11月1日(金)社会見学(5年生)
11月1日(金)、5年生は「雪印メグミルク京都工場」と「朝日新聞京都工場」へ社会見学に行きました。
雪印メグミルク京都工場では、牛乳やヨーグルトの製造過程を見学しました。子どもたちが、毎日、給食で飲んでいる牛乳は、実はこの雪印メグミルク京都工場で製造されています。子どもたちはそのことに、とても驚いたようで、「この工場では何種類の製品が作られていますか?」「何人ぐらいの方が働いていますか?」など自分たちからも質問するなどして、積極的に学びました。
朝日新聞京都工場では、新聞ができあがるまで(取材~配達)、新聞の印刷の仕方(オフセット印刷:シアン・マゼンダ・イエロー・ブラック各色の版を出力し印刷を行う方法)、朝日新聞社の歴史など、盛りだくさんの内容を教えていただきました。
朝日新聞京都工場に着いたときに撮った集合写真が掲載された新聞を、お土産で受け取った時には、新聞の仕上がる速さに子どもたちからは「はやっ!」と驚きの声がたくさんあがりました。
朝早くからのお弁当作りをお世話になり、ありがとうございました。お弁当を食べている間、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
11月10日(日) 第40回南舞鶴ふれあいサンデー
11月10日(日)、第40回南舞鶴ふれあいサンデーが南公民館で行われました。本校からは4~6年生の希望する児童が舞台発表に参加し、「南舞鶴地域への思い」を言葉と「ふるさと」の歌に乗せて発表しました。大勢のお客さんを目の前にして緊張した様子でしたが、練習してきた成果を十分発揮することができました。また、PTA本部役員の皆様には模擬店でわたがしをお世話になりました。
舞台発表や模擬店などで賑わい、たくさんの笑顔であふれる素敵な1日となりました。