2023年12月の記事一覧
12月11日(月) 第7回クラブ活動
本日、2学期最後となるクラブ活動を行いました。
年末にふさわしくクリスマスをイメージしてお花を生けたり、お正月飾りを作ったり、寒い中でも持久走をがんばって汗を流したりして、それぞれのクラブで今年の活動をしめくくりました。
12月8日(金) 人権旬間まとめの会
11月27日(月)から2週間にわたった人権旬間のしめくくりとして、本日、人権旬間まとめの会を行いました。
人権旬間には学習参観で人権学習を行ったり、児童会の「みんなで育てよう言葉の木」に取り組んだりすることで、人権を大切にすることについてみんなで考えてきました。
人権旬間まとめの会では、そうして学級ごとに考えた人権を大切にするために自分たちががんばることを「人権宣言」という形で発表しました。
校長先生からは「人権旬間が終わったから、人権のことについてはもう何もしなくていいのではなく、人権旬間で考えたことを今日からも行動で表していきましょう。」と呼びかけがありました。
「みんなで育てよう言葉の木」は、この2週間で用紙に貼り切れないくらい、全校の優しく、温かな言葉の花で満開になりました。これからも倉二っ子たちの、優しく、温かい言葉や行動を、どんどん増やしていけるように頑張ります。
12月7日(木) 児童集会・伝達表彰式
本日、児童集会と伝達表彰式を行いました。
児童集会では体育委員会からドッジボール大会についての発表がありました。寒い冬でも元気に体を動かせるようにと計画してくれました。ボールの上手な受け方や投げ方の説明を聞いたり、全校で投げる動作の練習をしたりしました。
12月13日(水)高学年 14日(木)中学年 15日(金)低学年
の順でふれあいタイムに行う予定です。
集会終了後に、「第25回舞鶴ユネスコ協会主催 地球社会に生きる作文」と「第33回舞鶴市小学生駅伝競走大会」の伝達表彰式を行いました。表彰を受けた児童の他にも、5・6年生からたくさんの児童がこのコンクール・駅伝大会に応募・参加しました。
文化芸術やスポーツなど自分の可能性にチャレンジした勇気、そのがんばりを全校で祝福しました。
12月6日(水) しめ縄教室(倉二子育て支援協議会事業)
本日、元字行永会の方々にお世話になり、しめ縄教室を行いました。
コロナ禍では、参加対象を4・5・6年生としていましたが、今年度は久しぶりに全学年から参加できるようになりました。
初めて参加する児童も多く、わらをよることに苦労しながらも、世界に一つだけのしめ縄を完成させました。
子どもたちからは「難しかったけど、しめ縄を作れてよかった。」「元字行永会の方に分かりやすく教えてもらったのでうれしかった。」などの感想が聞かれました。6年生からは「自分はしめ縄教室に参加するのは今年で最後だけど、来年も倉二のことをよろしくお願いします。」と心温まるメッセージも聞かれました。
日本の伝統文化や地域の方々に触れ合う、よい時間を過ごすことができました。
12月1日(金) 12月学習参観(人権学習)・学級懇談会
12月1日、人権学習を参観いただきありがとうございました。
今回の学習参観は11月30日から12月8日まで倉梯第二小学校で取り組んでいる人権旬間の一環として実施いたしました。
さくらんぼ学級「まっくろネリノ」(友達との違いを認め合う) 1年生「ぼく、わたし、はっ見」(友達や自分のことを知る) 2年生「どんな気持ちかな」(平等と公正について考える) 3年生「かっくん」(友達との違いを認め合う) 4年生「4つのコーナー」(平等と公正について考える) 5年生「あってよいちがい、あるとよくないちがい」(多様性として尊重すべき違いついて) 6年生「こんな時、あなたならどうする?」(インターネット社会における人権の尊重) |
の授業を見ていただきました。
各ご家庭でも参観いただいたことをもとに、人権を大切にすることについて話題にしていただけたらと思います。
また、学級懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。