2023年9月の記事一覧
9月14日(木) 結団式
本日、ふれあいタイムに結団式を行いました。
10月7日(土)に予定している運動会に向け、赤組、白組に分かれ応援リーダーの紹介や当日行う応援の練習を行いました。
今日まで応援リーダーの子どもたちは休み時間や放課後等も使って、知恵を出し合い応援を考えたり、動きがそろうように振付の練習をしたり、声がかれるまで何度も声出しをしたりしてきました。
リーダーのそうした思いが、それぞれの色にしっかり伝わりました。
これから運動会に向け、色ごとの練習も増えて
いきますが、それぞれの色が一丸となってがんばります。
9月14日(木) 与保呂川の調査(5年生:総合的な学習の時間)
5年生の総合的な学習の時間では、「倉二環境調査隊」の学習に年間を通して取り組んでいます。環境問題の現状を知り、対策や身近にできることなどを学びます。
その一環として、今回は舞鶴市生活環境課の方にお世話になり、与保呂川の調査へ行きました。簡易的に水質検査のできる「パックテスト」で与保呂川の水がきれいかどうかを調べたり、実際にどんな生き物が生息しているのか自分たちで捕まえたりしました。(最後は与保呂川にきちんと戻しました。)
今回の調査から、与保呂川は「どちらかと言えばきれいだ」という結果が得られました。
今後、舞鶴市のごみ問題等、さらに視野を広げ自分たちが直面している環境問題について学習を進めていきます。
9月11日(月) 第4回クラブ活動
本日、第4回クラブ活動を行いました。
夏休みを挟んで久しぶりのクラブ活動となりましたが、どのクラブも子どもたちの元気に活動する姿が見られました。
屋内球技クラブは、第1回クラブから行ってきたバレーボールの最終回でした。ネットの高さやサーブ・得点のきまり等をできるだけ一般的なものにして、トーナメント形式で試合を楽しみました。
生け花クラブは“秋を感じる”というテーマで花を生け季節感を味わいました。
和太鼓クラブは、「50周年をお祝いする会」のオープニングを飾るべく真剣に先生の話を聞きながら練習し、太鼓を打つ音がきれいに揃ってきました。お祝いをする会がとても楽しみです。
9月11日(月) 避難訓練(遊歩時)
本日、避難訓練を行いました。遊歩時(ふれあいタイム)に地震が発生し、その後給食室から火災が発生した場合を想定し、地震及び火災発生時に「安全に、速く、静かに」避難できる力を身に付けることをねらいとして実施しました。
いつもの避難訓練は、日時を知らせて行いますが、遊歩時の訓練ということもあり、子どもたちには「9月のどこかで実施する」とだけ知らせていました。そして、万一、地震が起きたときに担任の先生と一緒ではなくても、自分の身は自分で守れるように以下の内容を指導していました。
〇教室では、机の下に入り頭を保護すること。 〇廊下・トイレでは、近くの教室に入り、机の下に入ること。 〇机のない教室・体育館では、中央に行き、姿勢を低くして頭を保護すること。 〇校舎外では、落下物から身を守るため、建物や遊具から離れ、姿勢を低くし、頭を保護する。運動場では中央に行く。 |
10時35分。訓練開始を知らせるサイレンが鳴り響くと、子どもたちは声を掛け合いながら自分の身を守る行動をしっかりと取ることができました。
いつもは担任の先生に引率してもらって運動場に整列しますが、今日は担任の先生方はトイレに取り残されている児童はいないか、部屋の扉が開かなくなって閉じ込められた児童はいないかを最後まで点検していたので、子どもたちは自分たちだけで集合・整列を行いました。
今後も様々な災害・状況を想定し、子どもたちが自分の身を守る力を付けられるように取り組みます。
9月7日(木) 児童集会
本日8時30分より前期最後となる児童集会を行いました。
前期児童会本部役員会が、自分たちの任期の最後に選んだ月目標は「一人一人が集中して素早くそうじをしよう。"目指せそうじスピードマスター"」です。
そうじをいくらきれいにしても、時間を過ぎてしまっては、授業時間が短くなる、時間内に終わった友達が待つことになる等、実際に困ってしまう場面を劇で分かりやすく伝えました。
きれいにすることと同時に、素早くそうじすることも意識しながら、そうじスピードマスターを、全校一丸となって目指します。