6月27日(金) 給食試食会(PTA行事)
6月27日(金)に給食試食会(PTA行事)を行いました。
まずはPTA本部役員、文化部員の皆様に準備をお世話になり、試食会を行いました。献立は「セルフドッグ(ポークウィンナー、キャベツのソテー、トマトケチャップ)」「かぼちゃのポタージュ」。栄養職員からは学年による配膳量の調整や衛生面に関わる話をいたしました。
食後には給食参観を行いました。普段は見ていただくことのできない配膳の様子や、給食を食べている様子、歯磨きの様子等見ていただきました。
PTA本部役員、文化部員の皆様には、後片付けまでお世話になり、本当にありがとうございました。
保護者様のアンケートより 〇試食会では献立も量も十分に満足できる内容でした。実際に子どもたちの給食の様子を見ていて給食の準備もみんながんばってできていたし、食べる量も自分で調節できている姿が見受けられよかったなと思います。普段から家でも口の中に食べ物を入れ過ぎず、よく噛むように声かけをしないといけないなと改めて感じました。 〇学校給食、おいしくいただきました。パンも学年で大きさが違うと知れて、帰ってから子どもたちと話すよい機会になりました。クラスごとに食べるスタイル(机の並べ方)も違っていて、新しい発見でした。みんな美味しそうに楽しそうに食べていて、こちらまで笑顔になりました。 〇子どもは、家でなら食べないものも「給食は美味しいから食べてる!!」と言っています。子どもが美味しく食べることができて、さらに栄養もきちんと考えられていて、毎日給食があるということは、大変ありがたくとても助かります。栄養士さん、給食を作ってくださる方々に感謝します。 〇量がたくさんでお腹いっぱいになりました。栄養バランスよく、安心できました。給食調理員の方からもう少し、詳しい説明、気を付けていること、こだわりなどお話があれば、より良かったと思います。 |